Google ショッピング広告
動的リマーケティング広告

Googleショッピング広告とは?

Googleで商品名を検索した時に、検索クエリに応じた商品が画像と価格付きで検索窓のすぐ下に表示される広告が「Googleショッピング広告」です。

知りたい、欲しいと思った瞬間の検索行動を捉え、新規の見込み顧客の流入から獲得まで期待できるため、EC事業者様にとっては注目度の高い施策の1つです。

いかに検索クエリと商品情報をマッチさせるか、クリエイティブでどのような情報を表示させるか、Googleの規定通りにフィード情報を送ることができているかで成果が大きく左右され、データフィードの構成や質が特に重要な施策です。

取扱い媒体:Googleについて

Google ショッピング広告の特徴

「知りたい!」「欲しい!」の瞬間をとらえる

広告表示のトリガーは「ユーザーの検索行動」です。ユーザーがアイテムを欲しいと思い、検索した一番気持ちが高まっているその瞬間に広告を表示させ、自社サイトの商品ページへ流入を促すことができます。

検索窓のすぐ下に表示される

スマートフォンでは、検索窓のすぐ下にGoogleショッピング広告が表示されることが多く、リスティング広告やオーガニックの検索結果よりも先にユーザーの目に触れるため、高いCTRが期待できます。

新規ユーザーの流入・購入比率が高い

広告が表示されるユーザーは購入意欲が高い新規ユーザーも多く存在します。そのため、他の広告施策と比べて新規ユーザーの獲得効率が高い傾向にあります。

また、RLSAという機能を使うことで見込みが高いユーザーの入札を強化することもできます。

ロングテールの検索ワードをカバーできる

Googleショッピング広告はデータフィードに含まれる情報を分析し、検索クエリとの関連性が高いアイテムをGoogleのシステムが自動で抽出し広告に表示させます。

キーワードの設定が不要なため、リスティングではカバーしきれないロングテールの検索ワード(スモールワード)からの流入も狙うことができます。


動的リマーケティング広告とは?

Googleのディスプレイ広告(Googleディプレイネットワーク・GDN)でデータフィードを使い、ダイナミック広告を配信できるメニューです。GDR(Google Dynamic Remarketing)とも呼称します。

サイト訪問者へのリターゲティングだけでなく、コンバージョンユーザーに近い属性を持つ類似ユーザーや、自社サービスのカテゴリに興味関心のあるユーザーなど、サイト未訪問のユーザーへもダイナミック広告を配信できます。

スタティック(静的)広告と比較し、クリック率やコンバージョン率が高い傾向にあり、良好な成果を期待できます。

動的リマーケティング広告 イメージ画像

動的リマーケティング広告の特徴

Googleディプレイネットワーク(GDN)への配信

Googleのアドネットワークへの配信となり、ライブドアや食べログなどのパートナーサイトだけでなく、YouTubeやGmailなど、Googleが提供するサービスへもダイナミック広告を配信することができます。

Googleのエンジンを活用した広告配信

高度なGoogleのエンジンが、データフィードに含まれるアイテムからユーザー1人1人に適切なアイテムを選びクリエイティブを自動で生成し配信します。

そのため、全員に同じクリエイティブを見せるスタティック広告と比較すると、CTRやCVRが高い傾向があります。

UU数や最低出稿金額などの条件が無い

他のDSPでは、出稿にあたり最低UU数や下限の広告予算の条件が設定されている媒体もありますが、Googleにはそういった条件が存在しません。

そのため、実施したいプロモーションのタイミング・予算に合わせて自由に広告を出稿することができます。

独自のレイアウトで配信できる

「独自のレイアウトをアップロード」機能を使うことで、既存のフォーマットでは存在しない、独自のレイアウト(クリエイティブ)で広告を配信することができます。

業界や商品特性に応じたクリエイティブを作成し、商品の魅力をより適切に伝える取り組みも可能です。

Google広告のご相談はお気軽に!

Google動的リマーケティング広告はもちろん、特にGoogleショッピング広告は、データフィードの構成次第で成果が大きく変わってきます。

弊社ではECサイト様での運用改善実績が多くございますので、もし運用成果でお困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。

最新ブログ記事一覧