Googleショッピング広告は、Google 広告の中でもリテールに特化した広告メニューとしてEC事業者に人気の広告メニューです。
一方で、Google Merchant Centerへの商品データの登録や管理が必要になるなど、導入ハードルが高い側面もあります。
この記事では、Googleショッピング広告の特徴やメリット、掲載面、広告掲載のしくみなど「Googleショッピング広告の基礎」をまとめました。また、ショッピング広告と併せて知っておきたい関連メニュー(無料リスティング・スマートショッピングキャンペーン・ローカル在庫広告)についても簡単に紹介しています。
Googleショッピング広告とは?
Googleショッピング広告は小売に特化した検索連動型のGoogle 広告です。
ユーザーが何かを探して検索行動を起こしたタイミングで、Google検索結果上部やショッピングタブなどに掲載されます。
テキストだけのリスティング広告と異なり、商品画像、価格、サイズ、店舗名など商品概要が表示されることが特徴です。より購入意欲の高いユーザーを集客できることから、自社ECへの集客施策として非常に人気の広告メニューです。
Googleショッピング広告の特徴
Google検索の上部に表示
Googleショッピング広告は、検索結果の上部に、テキストだけでなく画像つきで商品情報が表示されます。下記の画像でもわかる通り、とりわけスマートフォンでの画面占有率・視認性は抜群です。

また、1 回の検索に対して同じ広告主のGoogleショッピング広告が複数表示されたり、ショッピング広告とリスティング広告が同時に掲載されることもあり、Google検索での露出を増やせます。
ちなみにGoogleショッピング広告の課金方式はクリック課金方式で、広告がクリックされたときだけ費用が発生します。複数のショッピング広告が表示されているからといって費用がかさむことはありません。
ロングテールに強い
リスティング広告は、出稿時に登録したキーワードに応じて表示されるため、広告がカバーする範囲に限界があります。
一方、Googleショッピング広告は、キーワードではなく、Google Merchant Center に登録したフィード(データフィード、以下フィードに統一)の商品情報をもとに、関連性の高い検索に対して広告が表示されます。
ユーザーの検索語句と商品との関連性に応じて表示されるため、ロングテールまで広くカバーできます。
たとえユーザーが商品名を知らなくても、Googleショッピング広告で商品やサイトを知り、購買までつながることも少なくありません。
Googleショッピング広告が新規ユーザーの獲得に強いといわれている理由もここにあります。

以下の記事では、Googleショッピング広告のロングテールに強いという特徴を活かし、検索語句に対する網羅性を高めた結果、広告効果を改善した事例を紹介しています。
顕在ニーズに対して画像と商品情報で広告訴求できるためCVRが高い
Googleショッピング広告は、検索行動を起こしているユーザー、つまり顕在層に対して、テキストによる商品情報と商品画像で訴求できます。
商品に興味をもったユーザーが広告をクリックすると直接、各商品の詳細ページに遷移します。
ユーザーは商品の内容や価格を理解した上で流入しており、かつ、最短の導線で購入できるため、離脱することなく購入につながりやすい傾向があります。
クリック単価・インプレッション単価が安価
実際に配信すると実感しやすいと思うのですが、他のディスプレイ媒体やリスティング広告と比較してクリック単価(CPC)・インプレッション単価(CPM)ともに安く、安価に配信できる広告メニューといえます。
細やかなレポーティングが可能
商品IDごと、ブランドごと、カテゴリーごとなど、確認したい粒度で、IMPやクリック数、CV数、売上げなどの成果を確認できます。
目的に応じた柔軟な分析ができるため、売上拡大に向けた課題や改善点も見つけやすくなります。
ターゲティングや出稿アイテムを選定できる
ターゲティングについてはリスティング広告と同様に、オーディエンス・地域・デバイス・曜日時間・除外キーワードなどが選定できます。
必要なレポートデータを抽出し分析することで、例えば売り上げに大きく貢献している商品や、全くクリックがされていない商品を見つけ、商品やブランド別に入札調整ができます。
入札単価は1円単位で調整可能です。
Googleショッピング広告の掲載面
次に、Googleショッピング広告はどこに、どのように掲載されるのかを紹介します。
Google 検索のショッピングタブ
ショッピングに特化した掲載面で、複数のGoogleショッピング広告や無料リスティングが一覧表示されます。ユーザーは、価格やサイズ、ブランド、色など属性で絞り込みができます。

Google 検索
Google検索結果の画面上部や右側に表示されます。リスティング広告も表示されるため、一度の検索でGoogleショッピング広告だけでなく、リスティング広告でも訴求できます。

Google 画像検索
画像検索の上部や画像間にGoogleショッピング広告が表示されます。

その他配信面
Google検索以外にもGoogle 検索パートナー サイトGoogle ディスプレイ ネットワークなどにも掲載されるようになりました。
- Google 検索パートナー サイト(お客様のキャンペーンが検索パートナーを含める設定の場合)
- 無料リスティングは対象外です。
- YouTube、Gmail、Google Discover を含む Google ディスプレイ ネットワーク
- 無料リスティングは対象外です。
- ローカル在庫広告は Google ディスプレイ ネットワークには表示されません。
参考:ショッピング キャンペーンとショッピング広告について|Google 広告ヘルプ
Googleショッピング広告を掲載するには?
Googleショッピング広告を出稿するには、大きくわけて以下の準備が必要になります。
- Googleショッピング広告用の商品フィードを用意する
- 商品フィードをGoogle Merchant Centerに登録する
- Google 広告でショッピングキャンペーンを設定する
商品フィードは、Googleショッピング広告の仕様に定められた形式に沿って用意する必要があります。商品フィード作成の前に、商品データの仕様・ショッピング広告のポリシー・ランディングページの要件など、必ず仕様に目を通しておきましょう。
Googleショッピング広告のしくみ
ショッピング広告はユーザーが検索したキーワードと商品との関連性(マッチ率)の高い商品がオークションに参加し、広告が掲載されます。

つまり、Google Merchant Centerにアップロードしたフィードと検索クエリのマッチ率と入札、ランディングページURL内の情報によってオークションに掛けられ、掲載順位が決まります。中でもフィードの商品情報と検索クエリのマッチ率が非常に重要です。
また、広告クリエイティブはフィード内の商品情報をもとに自動で生成されます。
まれに、広告内のテキストが意図しない箇所で切れてしまっていて、どんな商品かわからないクリエイティブを見かけることがありますが、フィードを改修することで避けられることです。
入札調整だけでなく、フィードの改修・チューニングにより商品データとユーザーの検索ニーズとの関連性を高め、クリエイティブで商品情報をしっかり伝えることが広告の成果につながります。
知っておきたい!その他Googleショッピング広告関連メニュー
無料リスティング
無料リスティングとは、無料でGoogle検索結果のショッピングタブに商品情報を掲載できる機能です。

すでにGoogleショッピング広告を配信している場合は、既存ショッピング広告のフィードを活用できるため、改めてフィードを準備する必要はありません。
設定を有効にするには、Google Merchant Centerのアカウント内、
成長 > プログラムの管理 > 無料商品リスティング、の部分をアクティブにします。
ショッピング広告だけでなく無料リスティングの併用で、有料広告枠に加え、無料枠でも掲載できるチャンスがあり、露出を増やせるメリットがあります。
2020年4月に先行して導入されたアメリカ本国での導入効果実績では、Googleショッピングタブの無料リスティングとショッピング広告を併用した場合、平均でクリックが 50% 以上(1.5倍)、インプレッションが 100% 以上(2倍)増加した事例もあります。※
ショッピングタブの無料リスティング(pdf) | Google広告
スマートショッピングキャンペーン
Googleショッピング広告が、ターゲティングや配信アイテムの入札の強弱など手動にて設定するのに対し、スマートショッピングキャンペーンはGoogleの機械学習を利用し、ターゲティング、配信面、入札調整まで自動で最適化されるショッピングキャンペーンです。
まずは通常のショッピングキャンペーン(Googleショッピング広告)を利用し、CVデータ等、機械学習に利用される学習データが貯まった後、スマートショッピングキャンペーンに切り替えることで、売上げ拡大及びROASの改善につながるケースも多くあります。
ローカル在庫広告
ローカル在庫広告とは、ショッピングキャンペーンの一つで、ユーザーが商品名で検索を行った際、検索結果に商品在庫とともに近隣店舗の情報を表示できる広告です。
ローカル在庫広告を通して店舗に近い位置にいるユーザーに対して在庫商品を知らせ、実店舗への来訪を促すことができます。
ECだけではなく、実店舗をもつ事業者向けの広告メニューになります。
どんな代理店に頼めばいいの?
フィード広告のノウハウが豊富
Googleショッピング広告は、フィードのチューニングが重要になるため、フィード広告のノウハウをもち、フィード施策のPDCAをしっかり回せる代理店に任せるのがオススメです。
Google Merchant Center のノウハウが豊富&対応力がある
Googleショッピング広告は、Google広告アカウントとGoogle Merchant Center(通称GMC)を使って広告を掲載します。
フィードを管理しているGMCにて、日々のエラーチェックや、最新の状態が保たれているかの確認やメンテナンスが必要になります。
実際にエラーが起きると、Googleから期日付きの警告メールが届くことがありますが、あまり詳細なエラー原因や対処方法の記載はないことが多いです。
エラーになってしまった際、素早い対処や適切な処置ができなければ、Googleショッピング広告が強制停止になってしまう場合もあることから、GMCの経験値や知識のある代理店に依頼をするのがおススメです。
タグのノウハウが豊富
通常のリスティング広告やGDNなどと異なり、Googleショッピング広告はページによって設置するタグが変わり、タグから取得できる情報も異なります。
Googleショッピング広告をはじめとするフィード広告ではタグの役割は非常に重要です。適切に設置されたタグによって取得したデータを基に正しい機械学習が促進されるようになります。
正しいタグの役割、設置の方法によって、アプローチできるユーザーや効果の高いユーザーへ配信が可能になりますので、タグのマネジメントまでしてくれる代理店にお願いできると安心です。
弊社フィードフォースでは、データフィード広告を軸に多くのEC事業者様の広告運用代行を行っております。
Googleショッピング広告をはじめとした広告施策の成果についてお困りの方は、下記よりお気軽にご連絡いただけますと幸いです。